COLUMN Google Analytics4(GA4)とは?知っておきたいアクセス解析の基本とは?~メディウィル主催セミナー「7月より完全移行!今こそ知りたいGA4アクセス解析超入門」より①

株式会社メディウィルはオンラインセミナー「7月より完全移行!今こそ知りたいGA4アクセス解析超入門」を2023年7月27日に開催しました。講師は株式会社メディウィルの平井貴規が務めました。本記事含め3回にわたって、Google Analytics4(GA4)の見方や使い方、アクセス解析の基本等について紹介します。(1回目)

はじめに

株式会社メディウィルのディレクター・平井貴規です。主にクライアントである製薬企業様の、疾患啓発サイトや薬剤サイトの制作・運用に従事しています。その一環としてWebサイト(以下サイト)のレポーティングも担当しており、日々Google Analytics(グーグルアナリティクス)等を用いたサイトのアクセス解析に取り組んでいます。

本日のアジェンダとゴールは以下の通りです。

【アジェンダ】

  • アクセス解析の基本(本記事で紹介)
  • GA4基本レポート(②で紹介)
    • トラフィック獲得レポート
    • ページとスクリーンレポート
    • イベントレポート
  • GA4 探索レポート(③で紹介)
  • GA4の数値のズレ・データ保持期間(同上)

【ゴール】

  • アクセス解析の基本を理解する
  • GA4の基本操作ができるようになる
  • アクセスレポートに書いてあることが分かるようになる

Google Analytics4とは?

まずGoogle Analytics4(GA4)とは、アクセス解析で一般的かつ世界的に用いられているツール「Google Analytics」の4代目にあたります。GA4は2020年10月にリリースされた最新版で、しばらくは3代目のGoogle Analytics (通称:ユニバーサルアナリティクス)と並行期間がありましたが、後者は2023年7月1日に計測を終了し、今後のアクセス解析はGA4に一本化されました。そのタイミングで改めてGA4を学ぶことが本セミナーの趣旨です。

本題に入る前に、GA4の説明で用いるサイトを紹介します。

  • 弊社のコーポレートサイト
  • 弊社提供の病院検索サービス「東京都 発熱外来病院検索」(現在は更新停止)
  • お客様事例①:旭化成ファーマ様の骨粗鬆症の疾患啓発サイト「骨検」
  • お客様事例②:メディコン様の鼠径部ヘルニア疾患啓発サイト「そけいヘルニアノート」
  • お客様事例③:富士製薬工業様の思春期から更年期までの女性を対象とした健康管理モバイルアプリ「LiLuLa」のサイト

※「東京都 発熱外来病院検索」について詳しく知りたい方は「メディウィル城間プレゼンまとめ~東京都のオープンデータを活用した東京都発熱外来病院検索サービスの事例紹介と提言@第6回東京都オープンデータ・ラウンドテーブル」をご覧ください。

アクセス解析の基本~アクセス解析の三大指標

いよいよアクセス解析の基本を学んでいきます。アクセス解析を学ぶ上で、絶対に覚えて帰ってほしい3つのキーワードを挙げています。

  1. ユーザー(UU)
  2. セッション
  3. ページビュー(PV)

それぞれについて、簡単に図を使いながら説明します。

例1)Aさんは1月10日朝10時にサイトに入り、3ページ閲覧して出て行きました。同日夜8時に再度サイトに入り、3ページ閲覧して出て行きました。この時のユーザー、セッション、ページビューはそれぞれいくつでしょうか?

まず、ユーザーは「訪問者数=訪問した人数」を表します。今回の訪問者はAさん1人なので、ユーザーは1です。

次のセッションは訪問という意味で、訪問の回数を示す指標です。Aさんは朝と夜の2回訪問しているので、セッションは2です。

そしてページビューは、閲覧したページ数を意味します。つまり朝3ページ、夜3ページ閲覧しているので、ページビュー数は6です。

例2)Bさんが1月10日朝10時に3ページ、翌11日昼に再度訪問して3ページ閲覧しています。さらに翌12日朝11時に1ページ、同日夜8時にまた2ページ閲覧しています。さて、ここまでのユーザー、セッション、ページビューはそれぞれいくつでしょうか?

正解は、まずユーザー数は今回Bさんひとりなので1です。Bさんは4回訪問しておりセッションは4、ページビュー数は閲覧したページ数の合計ですので9になります。

改めてユーザー、セッション、ページビューそれぞれの定義をおさえます。

ユーザーはサイトに訪問した人数(訪問者数)を表します。これまでユニバーサルアナリティクスでアクセス解析していた方は少し注意が必要で、GA4はデフォルトでアクティブユーザー※を「ユーザー」としています。

※1秒以上サイトを表示したユニークユーザーを指します。例えば0.5秒しか表示していない人は、GA4ではユーザーとしてカウントされません。

セッションはサイトの訪問回数なので、期間内に同一人物が複数訪問した場合もカウントします。

ページビューはサイト内でページが閲覧された回数のことですが、こちらもユニバーサルアナリティクスを使って分析していた方は少し注意が必要です。ページビューと我々は呼んでいますが、GA4では表示回数と表記されています。ただ、「表示回数=ページビュー」であるので、その理解を頭に入れてください。

アクセス解析の基本~Webサイトの目的・ゴールの確認

いよいよ、アクセス解析をどのように行うのか説明します。アクセス解析をやる上で非常に大切かつ絶対に理解してほしいことは、第一にサイトの目的はサイトによって様々であることです。もちろん先ほど紹介したユーザー数やセッション数といったサイトへのアクセス数、コンテンツ(記事や読み物)であればページビュー数は非常に大事な指標である一方、例えばコーポレートサイトにおいては資料のダウンロード数やお問い合わせ数も非常に気になるところでしょう。また、疾患啓発サイトでは、病院検索への移行や症状チェックシートの記入といった、患者さんが少しでも受診に近づくアクションを拾いたいと思います。このようにサイトによって、ユーザーに求めるアクションは異なります。

次に、GA4は様々なアクションをどう計測しているのか説明します。上図は、旭化成ファーマ様の骨検のページです。サイトに入るときのことを想像してほしいのですが、そもそもトップページから入らなかったり、入っても上から順にページを閲覧したりする人は、あまりいないのではないでしょうか。動画を見る人がいれば、テキストのコンテンツを読む人、すぐ次のページに進んで下のほうにあるボタンを押す人もいるように、ユーザーはサイトの中でそれぞれ異なったアクションをとるかと思います。そういったアクションのことを「イベント」と呼び、様々なイベントを経て、ユーザーはサイトを理解していきます。そしてユーザーの中には、我々が目標として定めているイベントを発生させる人たちがいます。そういった目標となるイベントを「コンバージョン」と呼びます。

GA4は、イベントやコンバージョンをどうカウントしているのでしょうか。例えばサイトにユーザーが入ってくると、セッションが開始されたりページが表示されたりと、イベントが次々計測されていきます。そのほか動画を見始めた場合は「動画を再生開始した」「動画を全部見終わった」、別のページに遷移したら「新しいページが表示された」「下までスクロールされた」「リンクボタンがクリックされた」など、様々なイベントを計測してユーザーの行動を正しく把握しています。

上図のように、GA4はサイト内でのユーザーの動きを、イベントの計測を通してモニタリングしています。例えばページビューやスクロール、動画の再生や視聴完了、クリックイベント、ファイルのダウンロードといったイベントをカウントしています。

【初心者の方必読】GA4の基本的な見方・使い方~メディウィル主催セミナー「7月より完全移行!今こそ知りたいGA4アクセス解析超入門」より②

以下のリンクからフォームを入力することで続きをご覧いただけます

フォームを入力する

投稿日:2023年12月11日

デジタルマーケティングに関することなら
お気軽にご相談ください
Please feel free to contact us about digital marketing